日本がなぜ歯科の後進国と言われるのか。その原因の一つに国民の成人の8割が歯周病を患っていることにあります。インフルエンザと同じく細菌性の感染症なのですが、初期の段階では特に痛みなどの自覚症状もなく骨が溶けて歯がグラつくまで進行することもあり、歯を失う原因の第一位となっています。気が付いたときには抜歯を余儀なくされ手遅れ…、大変深刻な病気なのです。

歯周病の進行の仕方

  • 健康な歯歯と歯ぐきのすき間(歯周ポケット)もなく、歯ぐきはひきしまっている状態です。
  • 腫れ・炎症歯石により歯ぐきが炎症を起こし赤く腫れ上がり、歯を磨いたり、硬いものを食べると出血することがあります。
  • 歯ぐきの後退歯周ポケットの炎症が慢性化して、歯を支える骨が溶けはじめます。口臭も発生し、歯が浮いたような感じがします。
  • グラつき歯の根を支えている骨がほとんど溶けてしまいます。歯根が露出し歯の動揺(グラグラ)がひどくなります。

当院での歯周病の治療

歯周外科、再生療法

エムドゲイン
▲エムドゲイン

残念ながらギリギリまで悪くなってから受診される方が多く、そういった方々に適応される治療方法ですので先にご紹介しておきます。

歯周病を食い止める治療法として歯周外科治療、失った骨と歯ぐきの高さの回復を試みるエムドゲインやGTR法などの再生治療があります。

再生療法については、個体差(個人差)があり、良好な予後がその方のお口の状態によって左右されます。エムドゲインやGTR法についてはお問い合わせください。

歯石除去(スケーリング)

SRP
▲スケーリング

歯周病の基本治療となるのが丁寧な歯石除去です。歯周病は感染症に分類され、いわば細菌との戦いです。こびりついた歯石や目に見えない歯石に歯周病の原因菌が住み着き、歯ぐきに炎症を起こさせ、歯を支える骨をどんどん溶かしていきます。

歯周病を予防するには、この歯石を定期的に歯科医院で取ってもらう必要があります。普段の歯ブラシだけでは歯石は落ちません。

⇒歯石除去についてはこちら

PMTC(予防)

PMTC
▲PMTC

お口の中がネバネバすることはありませんか。歯周病の初期症状かもしれません。歯周病の原因菌は歯石だけでなくこのネバネバの正体である「バイオフィルム」にも含まれていることがあります。キッチンの三角コーナーや流し台にへばりつくようなネバネバの細菌と同じようなものとお考えください。

このバイオフィルムも普段の歯磨き(ブラッシング)だけでは除去できません。歯科医院での機械的な清掃方法「PMTC」で定期的に除去する必要があります。

⇒PMTCについてはこちら

初めての方でもお気軽にお問合せ・ご相談下さいご予約・担当医制 tel.047-403-0018月~金 09:30-13:00 / 14:30-19:00
土・日 09:00-13:00 / 14:30-17:00

  • 24時間ネット予約
  • ご予約・お問い合わせ
  • アクセス・地図

千葉県習志野市奏の杜2-1-1 奏の杜フォルテ2F

TIMETABLE
土日 09:00-13:00 / 14:30-17:00

津田沼地図

JR総武本線「津田沼駅」南口徒歩3分

駐車場・最大2時間無料
お車でお越しの方はスーパーベルク内の駐車場をご利用ください。
自転車の方は駐輪場が無料です。